top of page
宝塚市肢体不自由児者父母の会
1963年 宝塚市肢体不自由児父母の会を創立。
当時は、障がいをもつ子どもたちの居場所がなく、療育すら受けられる場も無いことから、先人の保護者が力を合わせ、行政へ要望し続けたことで、1973年に『宝塚市立養護学校』が設立。
1985年に現『宝塚市安倉西身体障碍者支援センター』となる『しおんの園』が発足。
子どもたちの成長に連れての居場所の開拓を成し遂げてきました。
主な活動
・行政への要望提出
・教育委員会との連携
・地域への障がいの理解と周知啓発
・障害者スポーツへの参加
・会員相互での情報共有、親睦会
・研修会や講演会の実施
・「父母の会だより」年2回発行
・再生資源sdgs活動
また災害にあった時、肢体不自由だけでなく重症心身障がい、医療的ケアを含む私たちの子どもにはまだまだ問題が山積みです。
小さい声(市)が大きな声(県)になるよう、それが響き(全国)、
そして誰もが取り残されない社会になることを目指し、
「あたりまえに暮らせる」ことを願い、活動をしています。



