top of page
芦屋市障がい児者父母の会
1963年10月に身体障害児者の育成と自立生活を側面から援護助長しその福祉の増進と会員相互の親睦を図る目的で設立されました。
【沿革】
1967年
「芦屋市立みどり学級(特別支援学級)」設立に向けて活動
1985年
「はんしん自立の家」(身体障害児者入所施設)設立に向け活動
2007年
「NPO法人芦屋市障害児者福祉会」を設立し、「みどり地域生活支援センター」での生活介護事業開始
2010年
「芦屋市福祉センター」内でのリハビリ事業開始
【活動内容】
【活動内容】
身体及び知的障がい児者の育成と自立生活を側面から支援し、住み慣れた地域でいきいきと生活ができる環境整備のための活動と会員相互の親睦を目的としています。情報提供・研修会・親睦会・レクリエーション等のイベントも開催しています。
活動の様子
bottom of page