top of page
加古川市肢体不自由児者父母の会
加古川市肢体不自由児者父母の会は1969年(S44年)に加古川養護学校PTAと卒業生の父母らが中心になり設立されました。当時、高等部卒業後の行き場のなかった重度心身障害者の通所施設を開設するために10年にわたってバザーや寄附活動、市への要望などを行い、1984年(S59年)には加古川市内初の通所施設「ゆうかり園」が開設されました。現在の父母の会は、未就学児から大人まで幅広い世代の肢体不自由児者の父母が所属し互いに協力し親睦をはかりながら子どもたちの明るい未来のために活動しています。
主な活動
【研修会】
・映画鑑賞「普通に生きる」、「普通に死ぬ」
・成年後見制度・防災・グループホーム
・施設見学・・・姫路市障害者支援施設「三愛園」
社会福祉法人「しんじゅ」
・オンライン施設見学・・・東京都重度身体障害者
グループホーム「やじろべえ」
・講演会「医療的ケア児支援センターについて」
【イベント】
・ハロウィン・クリスマス会・夕涼み会
・工場見学(ヤクルト)・音楽療法・ソフトエクサ
・気球搭乗体験・アロマ・うどん教室・縁日まつり
【その他】
・茶話会(日頃の困り事や世代間での情報交換など)・インスタグラム、グループラインでの情報発信
・市長との懇談会への参加、市への要望活動





bottom of page